「男の料理教室」の講師をさせていただきました
こんにちは。五番街MUです。
本日は臨時休業させていただきました。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
男の料理教室
地元、宮本公民館にて第5回男の料理教室が開催され、わたくしはせんえつながら、その講師をさせていただきました。
主催は宮本地区社会福祉協議会でして、料理をつくりながら地域の仲間つくりをしませんか?という目的で年4回程度開催され、
本日で5回目だそうです。
今回は「男の和定食」といたしまして、筑前煮、とり照り焼きを調理いたしました。

町内会の回覧で配布されましたお知らせチラシです

配布資料
ポイントのひとつ
調味料の配分比率(砂糖:酒:みりん:しょうゆ=1:1:1:3)など

何だか打ち合わせのための資料のようになってしまいました
参加者は約20名、こんなに多いのですね、びっくり!!公民館の実習室が一杯になりました。
10時から調理スタートし、11時40分頃にはみなさん、調理完了しました。
そして料理の感想や日頃の様子など、それぞれ楽しい会話も楽しめました。
お食事の後には、参加者の方々からご意見もいただけました。
「一人暮らしなので食事のレパートリーを増やしたい」
「自宅の包丁の切れ味が悪かったので、妻に良い包丁を買ってあげようかと考えている」
「照りのつけ方が分かった」
わたくしなど、調理師としての経験も無い素人なので、皆さまには有意義な時間が過ごすことができたかなあと心配しておりましたが、
素敵な感想、ご意見をいただき本当にありがたいことでございます。
おまけ→明日天気がよければ、午後から店頭販売をやろうかとかんがえております。

前回店頭販売の様子を撮影していただきました