かき氷&子ども給水所スタートしました
こんにちは。
いよいよ明日から夏休みですね。
そんな胸ときめかせた時代もあったなあ~(笑)
小学生の頃は、両親の実家に行っておりました。
母方のおばあちゃんは、山口県の萩でして、近くには運河や石垣、
製材所、港などなど、子どもたちの遊び場宝庫でした。
そして、楽しみが「おばあちゃんちのお風呂は、すごい大きいんだよ!」
・・・銭湯なんですね。
その銭湯の帰り道で立ち寄った、小さな食堂のかき氷が美味しかったこと。
小さな店先のアイスクリーム、確かバナナアイスやパインアイス?美味しかったこと。
大島(食堂)のおばちゃん、小林(商店)のおばちゃん、本当にありがとう。
五番街、準備・構想なんと1年、いよいよ「かき氷」始めました!!!
これまで3人の方に味わっていただきました。
(イチゴ・抹茶ミルク金時・イチゴ)
余りにも嬉しく、緊張していたので、写真を撮るのをすっかり忘れていました。
マシンはこちら
チラ見ですが、昭和レトロなかき氷機です。
きっと私と同じ年位かなあ。
氷を砕く「ガリガリ」タイプの仕上がりではなく、
氷を削る「ふわふわ」タイプの仕上がりでございます。
マスターの建築技術を駆使して(?)刃も研ぎ直しております。
ただし、マスターもかき氷機も「昭和レトロ」ですので
ご注文の際には、少々お時間を頂くことがございますので、予めご了承下さい。
しかし、そんな40年前の記憶の中の、おばちゃん達になれるのかなあ。
★★★子ども給水所はじめました★★★
子ども達の水飲み場です。
冷たい飲み物と、しおあめを用意しています。
お気軽に立ち寄ってくださいね。
(by子ども食堂こっこ 牛垣)
【しおあめ募集します】
子ども給水所に置く「しおあめ」のご寄付をうけたまわります。
また、麦茶やスポーツドリンクなども助かります。
是非ともご協力よろしくお願いします。
“かき氷&子ども給水所スタートしました” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
地域のこども達の安心で楽しい場所が増えましたね。かき氷のマシンもいいですねぇ😃
マスターは人気者ですから、こども達だけではなくて、ファンのご近所さんが楽しめる場所にもなりますね。私もお邪魔させて頂きますよ。
吉種様、ありがとうございます。
私たちが子どもの頃、やっぱり近所の「かき氷、美味しかったなあ」と思い出しますよね。
子どものお客様には、ついついサービスしてしまいそうです(笑)
「子ども給水所」につきましても、ひまわり110番登録していますので、
安心して子供たちには、水を飲みに立ち寄って欲しいなあと思っています。
吉種様のご来店、お待ちしております。ついついサービスしてしまうかもしれません。
五番街マスター牛垣