千倉マラソン、無事完走
こんにちは。マスター牛垣です。
涼しくなってきましたので、いよいよマラソンシーズンスタート。
今シーズンの第一段はこちら
「南房総市ロードレース千倉」(いわゆる千倉マラソン)
房総半島の先っぽ、館山の東にあります千倉の海岸線を走る
ハーフマラソン。景色がいいんです。
これまでとコースが変更となり、海岸線を往復して
たっぷりと太平洋の絶景を楽しむことができるようになったのですよ。
(これまでは、前半が旧市街地や畑の中で、後半が海岸線でした)
ここのところの雨模様からうって変わっての秋晴れ、
というより残暑全開!
【結果】
無事完走。
タイムは2時間3分58秒(約5分48秒/キロ)
シーズン初めということで、2時間切りを目標にしていましたが、
結果は撃沈。
【反省・考察】
・スタートから3キロまでは快調でしたが、そのあと急に失速。
「あーっ、思い出した」朝食おいしいパンだった。
(途中の館山の老舗「中村屋」の卵焼きパン、フィッシュフライパン、クリームパンにホットコーヒー)
やってしまいました、
パン食は大好きなのですが、食べたパンを消化するために大量の水分が必要だったことを忘れていました。
快晴で気温も高かったので、いわゆる「脱水症状」になりかけてしまったのです。
もうすっかりと足が止まって5キロ過ぎの給水所までは1キロあたり6分以上。
それ以上に気持ちが切れてしまいそう。
やっとのことで給水所、大量のポカリスエット摂取と水を頭や腕、首にかけました。
が、給水後2キロも持たず、汗が出ないのどがからから。
次の給水所までの道のりが遠いこと遠いこと。
今度はポカリスエットを約1リットル摂取し、トイレで小を。
ここで約3分程度のロス。
しかし、「ああ、やっとパンの消化分の水分を補給できた」と実感しました。
でもこの時点で中間折り返し地点の直前。
その後13から14キロまでは身体が重いままペースが上がりませんでした。
その後は5分20~30秒/キロから、じょじょにペースを回復し
ゴールには5分15秒/キロ。
2時間は切れなかったけれど、何とか後半に回復させることができたので
まあ良かったと、自分をほめることができました。
「がんばった!おれ」
そして、千倉の皆様、走らせていただき本当にありがとうございました。
【今回のまとめ】
「レースの前はお米」