ふなばし子ども食堂ネットワーク事務局のハレカフェです☀
こんにちは。
ハレカフェマスターです。
新型コロナ感染拡大防止の観点から、
突然の学校休校要請、
そして緊急事態宣言を受けて、
各自治体が学校休校の延長
さらに地元船橋市は、
仮に5月7日以降緊急事態宣言解除され学校が再開したとしても、
給食は5月一杯は中止の決定を行いました。(長期給食設備を休止していたことからの衛生面の観点から)
その結果、
学校給食も中止となり市内の小中学校で使用する予定だった学校給食用の食材の行き場がなくなってしまったようですね。
実は、
4月上旬から船橋市教育委員会より
食事を準備することが難しい家庭等(子育て世帯や独居の高齢者等)に食事を提供する子ども食堂の活動で活用していただきたいと
その食材をふなばし子ども食堂ネットワークへ無料提供いただいております。
https://funabashi-kodomoshokudou-nw.org/
実は
ハレカフェマスターは、
ふなばし子ども食堂ネットワークの事務局をやっておりまして、
今回のような食材などのご寄付に関する調整や
頂いた品物を預からせていただいております。
また、ふなばし子ども食堂ネットワークの各食堂との連携・調整などの
事務局業務も行っております。
必要な食堂での活用と各食堂から各家庭への配布、食堂の中で冷蔵設備がある場所での保管、運搬などの
給食という大量食材、それも冷凍冷蔵保存食品という条件、
いやーっ、ハードル高いなあ!!
特に冷蔵設備を保有している食堂などに保管していただけるか、
食材を必要な方々へ届けられるか、
運搬の方法やそれまでの保管はどうするかなどなど、
考えなければならないことが結構あるものですね。
おかげでハレカフェの業務用冷蔵庫と冷凍庫はパツンパツン!!
通常のお店用の在庫の量をやりくりして
やっとやっとのことでスペースを空けることができました。
市内の各子ども食堂の中には、
病院、教会や高齢者施設などで開催している食堂もあるため
現在は開催を中止しているところが多いので、
飲食店のような通常営業できる場所などでしか、お弁当(お持ち帰り用)として配布する形で開催しておりません。
そこでハレカフェとしましても、
日頃から細々とですが協力させていただいていたところです。
先週の様子はこちら
わーっ、お弁当に占拠されてしまいましたねー!
出来上がりを撮るのを忘れておりました(残念)
ハレカフェは正式に「子ども食堂」とは名乗っておりませんが
子ども食堂のような感じ?ですね。
今回は
さば味噌煮、いか大根、いか焼き屋台風、ごはん
なんだか一杯飲み屋のおつまみセットの様でしたね。
35食分を子育て世帯や高齢単身の方々などへお配りすることができました。
喜んで頂けたかなあ。
さて今週(明日)も
(木曜日18時~19時30分頃)
寄付の食材を活用調理し、
お持ち帰りお弁当として提供したいと思います。
参加費:子ども無料、大人300円
さあ、明日の
「子ども食堂のような感じ?→ハレカフェナイト」
頑張りたいと思います。
明日活用する寄付食材は
イカ、ちくわ、かんぴょう、チーズ、グリンピース等
メニューは何になるのでしょうかね、楽しみです。